公開日: |更新日:
ここでは京都銀行の提供するサービス「京都カードネオ」から督促状が届く理由や届くまでの流れ、滞納するリスクなどについて紹介・解説していきます。督促が届いてお悩みの方はぜひこのページをチェックし、流れを把握しておきましょう。
京都カードネオは京都銀行が提供する「クレジットカード機能付きICキャッシュカード」ですので、京都カードネオから督促状が届く理由としてまず考えられるのは決済代金の支払いを滞納している、ということになります。クレジットカードは締め日と決済日があり、書面もしくはオンラインで支払金額の確認をすることが可能ですので、まずは届いた請求をきちんと支払えているかどうかを確認するようにしましょう。また、最近では国や公共機関・金融機関などを名乗る詐欺のようなものも横行しています。京都カードネオから督促が届いた場合には、まず自分が京都カードネオを利用しているかどうか、督促が来る可能性に心あたりが有るかを考えましょう。
京都カードネオへの支払が遅延した場合、どのような流れで督促を受けることになるでしょうか。公式ホームページなどには詳しい記載がありませんでしたので、ここでは一般的な流れについて説明します。
クレジットカードの決済代金支払いやキャッシングの返済などを滞納した場合、翌日から延滞金・遅延損害金が発生することになります。この延滞金や遅延損害金は借入金の残高や設定された利率、借入先との契約条件・延滞した日数などによって変わるためどれくらいの金額になるかはまちまちですが、期日までにきちんと支払をしていれば払う必要のないものです。余計な出費になってしまいますので、まずはきちんと期日通りに支払う事を心がけるようにしましょう。
期日を過ぎても支払を行わない場合、債権者から支払に関する督促が届くようになるでしょう。届く方法としては郵送での督促状のほかに、電話での連絡やメールでの連絡などが考えられます。携帯電話のように直接連絡が来る場合には問題ないかもしれませんが、自宅に届く場合・自宅に電話で連絡がある場合などにおいては支払を滞納しているという事実を家族など身近人たちに知られてしまうかもしれません。
督促の連絡が来てもなお支払わない場合、「催告状」が届くことがあります。この催告状は督促状よりも一段階上の支払催促になりますので、できることならば催告状が送られてくる前にきちんと支払うようにしましょう。催告状が届くような場面ではさまざまなリスクが想定されますので、そうなる前に対応しておくことが大切です。催告状が届いてもなお支払わないとなると、より厳格な対応を取られる可能性があります。
京都カードネオからの督促状が届いたら、速やかに支払いを行うことをおすすめします。中にはさまざまな理由で支払が出来ない方もいるかもしれませんが、ここではそのうえで滞納を続けるとどういうリスクが想定されるかを紹介します。
支払を滞納してしまうと、まずはじめに利用しているカードそのものが停止される可能性があります。クレジットカードなどは掛取引ともいわれますが、いわゆる信用取引です。にもかかわらず期日通りに支払わないとなると信用がなくなってしまいますので、以降カードを使用して買い物などができなくなります。
金融機関やカード会社は共通の第三者機関(信用情報機関)に対して債務者の情報を請求し、共有されている情報をふまえて与信判断を行います。支払の滞納などを起こしてしまうとこの信用情報に傷がついてしまい、今後新たなカードの作成や借入などができなくなってしまう恐れがあります。
支払の滞納を続けると、一括で支払うよう求められる可能性があります。法的な手続きを進められると抗うこともできなくなってしまいますし、弁護士費用など不要なお金がかかる恐れもあります。できるならばこのフェーズにたどり着くまでにきっちりと支払っておくようにしましょう。
京都カードネオのサービス提供を行っている株式会社京都銀行は、京都エリアにおいて地元企業をメインバンクとして支え続け、奇抜なCMでも広く知られている金融機関です。京都府および府内大半の市町村において市営金融機関となっており、京都府外では滋賀県や大阪府、奈良県、兵庫県、愛知県、東京都に支店や出張所を設けています。
所在地 | 京都府京都市下京区烏丸通松原上る薬師前町700番地 |
---|---|
アクセス | 地下鉄四条駅から徒歩3分 |
電話番号 | 075-361-2211 |
営業時間 | (本店営業部)平日 9:00~15:00 |