公開日: |更新日:
本ページでは弁護士法人勝浦総合法律事務所について、特徴や評判、債務整理費用の例、事例などの情報をとりまとめてご紹介していきたいと思います。借金でお悩みの方は、弁護士法人勝浦総合法律事務所も含めて依頼先を比較検討してみてください。
①電話、または問い合わせフォームより、予約申し込み。
↓
②当日持参する契約書や明細といった書類、認印を用意。
↓
③相談当日、弁護士と面談し、借金や家計の状況に鑑みた解決方法を考えていきます。
↓
④依頼を希望する場合は委任契約書を作成。
↓
④弁護士から債権者に受任通知を発送。
↓
⑤債権者にこれまでの取引履歴の開示を請求。
↓
⑥過払い金が発生していた場合、これを回収。
↓
⑦今後の方針を相談の上、決定。
弁護士法人東京新宿法律事務所は、借金問題など含め法律相談を無料にて対応しています。また、法律相談の回数によって有料とはならないので、法律事務所の中でも相談しやすい環境です。
無料の法律相談を受けるには、まず電話やメールにて事前予約します。続いて、予約日当日に同事務所のオフィスへ訪問し、対面にて相談するのが基本的な流れです。さらに法律相談の対応時間は、平日10時~19時と長く都庁前駅から徒歩約4分程度と近いのも大きな特徴です。
オフィスは東京都の他、大阪府と神奈川県に支部を設けていて、東京都のオフィスのみ土曜日(10時~17時)まで対応しています。
弁護士法人東京新宿法律事務所では、公式サイトにて法律相談と依頼の流れを分かりやすく解説しています。そのため初めての相談・依頼でも、事前に流れや必要なものを確認できます。
法律相談の場合は事前に電話やメールにて予約し、相談日当日に貸付け時の契約書やATM明細といった関連書類と認印を持参します。そして相談時には弁護士費用の詳細や、債務整理や過払い金回収のメリットとデメリットなどを説明しています。
依頼の際は、受任通知(弁護士名義でローン会社などへ取り立てストップの通知)の発送を行い、過払い金の金額や減額可能かどうか調べます。最終的にはローン会社などとの交渉、裁判所への申し立てなどを行う流れです。
弁護士法人東京新宿法律事務所では、対面での相談のみに対応しているのが特徴です。一見すると手間のかかるサービスですが、サービスの品質を落とさないための措置です。
公式サイトによると同事務所は、直接会って打ち合わせしたり状況を共有したりしなければ、問題解決へ向けてスムーズに進めないというスタンスです。そのため、法律相談や債務整理・過払い金請求の依頼、依頼中の打ち合わせなどは、全て対面に限定しています。
8年間(2012年~2019年)の過払い金回収は、10社から合計30億6,771万円という実績があります。また、1つ1つの借金問題に対して正面から向き合い、ほぼ全ての依頼で訴訟による回収を行っています。
過払い金で残りの借金を返済したいと考えている方や過払い金があるのか気になる方は、弁護士法人東京新宿法律事務所で相談してみるのもいいでしょう。
所属弁護士会:第二東京弁護士会所属
弁護士法人勝浦総合法律事務所の事例は見つかりませんでした。
事務所名 | 弁護士法人勝浦総合法律事務所 |
---|---|
代表弁護士 | 勝浦 敦嗣 |
所属弁護士会 | 第二東京弁護士会所属 |
所在地 | 東京都港区南青山2-6-12 アヌシー青山5階 |
アクセス | 東京メトロ 銀座線や半蔵門線「都庁前駅」青山一丁目駅A4出口より徒歩約4分 |
電話 | 03-6447-0145 |