公開日: |更新日:

高橋裕次郎法律事務所から督促状が届いたら

ここでは、高橋裕次郎法律事務所から借金の督促状等が届くケースがあることを紹介。

なぜ法律事務所から督促がくるのか?高橋裕次郎法律事務所とは一体どんな事務所なのか…?といったことを分かりやすく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

高橋裕次郎法律事務所からなぜ督促が来たの?

借金の滞納がある場合に、「高橋裕次郎法律事務所」というところから督促や通知がくることがあります。

この事務所は、事務所名にあるとおり法律事務所で、企業等から債権回収の代行を請け負っています。つまり、借入先に代わって、債権の回収を行っているのです。

そのため、督促の内容に間違いがなければ、無視せずに対応する必要があります。払えないからといって放置していると、裁判を経て差押えなどの事態に発展してしまう恐れがあるからです。

どこの借金の代行なのか?

高橋裕次郎法律事務所は、例を挙げるとソフトバンクやワイモバイル、アイフル、トヨタファイナンスなどの未払い・滞納について、債権回収業務を受託しているようです。

そのため、これらに関する未払いや返済滞納がある場合は、高橋裕次郎法律事務所から督促の連絡がくる可能性があります。

高橋裕次郎法律事務所の口コミ・事例

  • 正しい着信です。法律事務所からで、ポケットWi-fiの未払い分の請求でした。私自身、未払いがあったことすらわかりませんでした。お電話をくれた法律事務所さんは、正しいやり方ですが、逆にポケットWi-fiの会社を疑います。支払い方法を電話で聞いていたにも関わらず、クレジット会社から請求が来ると言われており、払ったとばかり思っていました。法律事務所を通す前に直接電話してこいよ、って感じです。
  • この番号からかかってくる前にこの法律事務所から封書が届きました。内容は自分が滞納していた保険料の件で。まぁ、派遣を辞めたタイミングで社会保険から国民健保に切り替わり、その間、保険証を使用していたので派遣会社の健保組合から「差額を返還しろ」とのことだったので内容はもっともでした。支払いを無視していたのでこの法律事務所に債務権利が移管されたのでしょう。(後略)

高橋裕次郎法律事務所とは

高橋裕次郎法律事務所は、一般民事事件、刑事事件、企業法務を中心とした商事事件、離婚調停などの家事事件、破産事件など、幅広い分野に対応する法律事務所です。

身近な法律問題から専門的な分野まで扱っており、ホームページでも「総合的リーガルサービス」を謳っています。

また、「司法試験完全論証」シリーズをはじめ、司法試験のテキストや一般向け法律解説書など、多数の書籍の著作・監修を務めているのも特徴です。

所在地 東京都千代田区麹町6‐2麹町6丁目ビル4~6F
アクセス JR「四ツ谷駅」より徒歩5分、地下鉄南北線「四ツ谷駅」より徒歩5分、丸の内線「四ツ谷駅」より徒歩5分、地下鉄有楽町線「麹町駅」より徒歩7分
電話番号 03‐3230‐1077ほか
営業時間 ホームページに記載なし