新宿駅近郊で債務整理の相談ができる、おすすめの弁護士事務所をピックアップして紹介します。
引用元:新都心法律事務所公式HP(https://www.s-law.jp/)
相談料:初回相談無料
分割対応:可能
債務額が少額の場合は、着手金等は減額
弁護士事務所の “敷居が高い”“弁護士費用が高くつく”“話が難しそう”といったイメージを払拭するべく、「明確な料金体系」「相談料無料」「わかりやすい説明」を掲げている新都心法律事務所。相談予約は電話・公式HP内の専用フォーム・LINEのいずれかでおこなえます。
相談は面談のみでおこなっており、わかりにくい専門用語などもひとつひとつ丁寧に説明。相談者が安心して依頼できるよう、「理解できたような、できないような状態」にせず、安心して相談できるよう心がけています。
新都心法律事務所には2名の弁護士が在籍しており、女性と男性の弁護士が相談者の悩みを解決へと導きます。
代表弁護士である野島梨恵弁護士は東京大学法学部を卒業後、司法修習を経て2005年に弁護士登録をおこないました。もう一人の弁護士である正木友啓弁護士は2008年に弁護士登録をおこなっており、2019年より新都心法律事務所に所属しています。
また、新都心法律事務所では依頼者一人一人に専属のリーガルスタッフを担当としてつけており、依頼者と弁護士を橋渡しする役割をもたせています。各種実務手続きにも精通しているスタッフのため、質問や用件にもスピーディに対応してくれます。
所在地 | 東京都新宿区西新宿1‐23‐1 TK新都心ビル9F |
---|---|
アクセス | JR「新宿駅」(西口)から徒歩3分 |
営業時間 | 月曜〜土曜 8:00〜20:00 |
定休日 | 日・祝 |
所属弁護士会 | 第一東京弁護士会 |
引用元:新宿南法律事務所公式HP(https://www.shinjukuminami.jp/)
相談料:不明
分割対応:不明
着手金については、債権者数が15社を超える場合、債務金額が1,000万円を超える場合は、別途相談
主に成年後見や遺産分割、一般民事の事件などを取り扱っている新宿南法律事務所。債務整理や過払い金返還請求にも対応しており、「心に寄り添う法律相談」というモットーのもとサポートをおこなっています。
相談は面談のみに対応しており、顔を合わせてじっくり話を聞くことを大切にしています。
新宿南法律事務所は2名の女性弁護士が在籍しており、男性弁護士に抵抗感のある方でも相談しやすいかもしれません。代表弁護士である土肥尚子弁護士は1987年に弁護士登録をおこなっており、30年以上の経験と実績をもつベテラン。もう1名は川戸万葉弁護士であり、東京弁護士会にて「両性の平等に関する委員会」の委員も務めるなど弁護士として積極的に活動をおこなっています。
新宿南法律事務所の口コミ評判は見つかりませんでした。
所在地 | 東京都渋谷区代々木2丁目5番1号羽田ビル802号室 |
---|---|
アクセス | JR新宿駅南口より徒歩5分 |
営業時間 | 月~金 9:00~17:00 |
定休日 | 土・日・祝日 |
引用元:西新宿法律事務所公式HP(http://www.nishi-shinjuku-law.com/)
相談のみの場合は1回3,000円、正式な依頼成立の場合は無料。
その他費用については公式HPに記載がありませんでした。
都庁前駅から徒歩約5分とアクセス良好の西新宿法律事務所。取扱業務として債務相談のほか、相続問題・借地不動産・離婚・交通事故問題に対応しています。
相談はすべて予約制となっており、電話あるいは公式HP内の専用フォームから予約ができます。相談では相談者の抱える悩みを率直に話してもらうことで、一緒に解決を目指します。
西新宿法律事務所には2名の弁護士が在籍しています。
代表弁護士である山本公定弁護士は、弁護士歴37年以上のベテラン弁護士。しかし大学卒業当初は地方公務員として東京都庁に勤務しており、法曹界とは縁がなかったのだとか。公務員として働きながら独学で司法試験に挑み、そこから多くの人の悩みや問題を解決する弁護士となったそうです。
いまでは第一東京弁護士会に所属しており、長年の経験と実績を活かした法律サポートをおこなっています。
西新宿法律事務所の口コミは見つかりませんでした。
所在地 | 東京都新宿区西新宿3丁目5−3 西新宿ダイヤモンドパレス10階 |
---|---|
アクセス | JR新宿駅(南口)徒歩10分 |
営業時間 | 平日10:00 ~ 19:00、土曜日10:00 ~ 17:00 |
定休日 | 祝日 |
所属弁護士会 | 第一東京弁護士会所属 |